運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-03-08 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

次いで、山形県上山市の肢体不自由児施設難聴幼児通園施設である山形県立総合療育訓練センターを訪問し、概況説明を聴取いたしました。当施設昭和五十七年に設立され、設立当初はリハビリ中心とした施設でありましたが、近年は入所する児童の多くが人工呼吸器等を必要とする等重度化しており、それに対応するための設備や人員等を早急に整備することが課題となっているとのことであります。

山本孝史

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

これは大体ポリオが障害者中心を占めていた時代なんで、比較的軽い障害者を対象にした壁なんでございますけれども、最近は障害も多様化してまいりまして、むしろポリオ的な軽い人たち健常者に近い存在として取り扱われまして、新しい壁として、まず療育、訓練といいますかリハビリといいますか、療育が、生まれてから第一の壁、それから第二の壁が教育、そして第三の壁が、学校を卒業してから、養護学校などを卒業してからの就労

大前繁雄

1993-06-02 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

早期のころからちゃんとしたお医者さんの診断検査判定、それから御指導をいただきながら、お医者さんの指示のもとにちゃんとした療育訓練を行っていく、これは明らかに残った分野だというぐあいに思います。これは医療福祉の両方にかかわる難しい部分もあろうかと思いますけれども、地方自治体の方は医療福祉は別に分かれていますが、国の方は厚生省一本であります。

衛藤晟一

1993-06-02 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第14号

心身障害早期発見早期療育というのは御指摘のとおり大変重要な問題であると考えておりまして、福祉医療連携というふうな意味からも、特に医療機能を備えて、心身障害診断検査判定ということを行うとともに適切な療育訓練を行う、そういう施設が必要だということで、実は昭和五十四年度からでございますが、心身障害児総合通園センターというふうな事業を行っているわけでございます。  

清水康之

1992-05-20 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

病院としましても、できるだけ施設等も御活用いただきたいというようなことで、療育訓練棟をも活用していただくというようなこともやっておりまして、その運営に協力をいたしておるわけでございます。先生が今御質問の中でおっしゃいましたが、平成四年五月現在では、小学生六名、中学生十二名が教育を受けているのが実情でございます。  

寺松尚

1991-02-20 第120回国会 衆議院 文教委員会 第4号

例えば、私ども施設オープン化事業というような形で、施設機能を生かしまして、在宅の障害児の方々の例えば療育相談でございますとか検査でございますとか、あるいは必要な場合にはお母さんと一緒に一週間ほど施設に入っていただきまして、短期間の集中的な療育訓練を行うという仕組みもございますので、そういう点につきましても、今後とも文部省あるいは都道府県段階におきましては、知事部局教育委員会との連携を十分図

吉武民樹

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

この内訳は、医療費が二十四万七千三百円、重症指導費が十二万八千九百六十円、日用品費が一万一千六百円、看護代替要員費が百円、療育訓練費二百四十円。この合計は三十八万八千二百円で、これについては国が十分の八を負担しているのですが、これでは足りないために、県が特別加算五万円を行って、最初申し上げました四十三万八千二百円になっているわけですね。

瀬崎博義

1981-04-21 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

なお、脳性麻痺早期療育につきましては、現在は肢体不自由児施設の外来療育訓練あるいは母子入園もございます。それから総合通園センターでも行っているわけでございます。近年脳性麻痺療育方法といたしまして、零歳児から実施いたします超早期療法といたしましてボイタ法ボバース法とかいったものがわが国でも行われておりまして、この効果が顕著であると言われております。

金田一郎

1981-03-24 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

政府委員金田一郎君) この心身障害児総合通園センターでございますが、これは心身障害児につきましての相談指導診断検査判定等を行うことによりまして、時宜を失することなく、その障害に応じた療育訓練を行いまして、心身障害早期発見早期療育体制整備を図ることを目的として五十四年度から発足させたものでございます。この施設相談検査部門療育訓練部門の業務に分かれております。

金田一郎

1981-03-03 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

心身障害児総合通園センターというものは五十四年度から発足させたものでございますけれども心身障害児早期発見早期療育ということが効果も非常に大きいし、また親も非常に安心ができるということでその整備を図るということで、心身障害相談指導診断検査判定等を行うとともに、時期を失することなくその障害に応じた療育訓練を行うという目的で発足したものでございます。

菊池貞夫

1980-04-01 第91回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

保護対策としては、経済給付としては、障害の程度の重軽に応じまして特別児童扶養手当を支給するほか、施設への入所の問題あるいは通園施設での療育訓練と申しますか、そういった問題、それから補装具日常生活用具の支給というもの、それから、特に重度の障害児家庭の場合には家庭奉仕員の派遣、それから家庭でやむを得ない事情等がありましたときの緊急一時保護事業といったようなことを福祉対策として筋拘縮症患者、またはその

竹内嘉巳

1980-01-30 第91回国会 参議院 本会議 第4号

次に、自閉症児の養育のために専門教職員の増員と施設の配置を実施し、また、成人患者に対しては社会復帰を考え、その療育、訓練のための施設を設置すべきと考えるがどうか。  明年は国際障害者年に当たります。政府としてもこうした問題について行動計画をつくって積極的に取り組むべきであると強く要望するものであります。  

藤原房雄

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

その点で、医療あるいは療育訓練というようなものも不徹底な面があるんだろう、こう思うのです。ですけれども、やはり障害児であることに変わりはないから、そういう谷間にあればあるほど、さらに積極的な対処の仕方というものがなければならぬと私は思います。この点についてどうこれを改めていこうとお考えになっていらっしゃるのかという点でございます。  以上、お答えをいただいてから、また次の点に行きましょう。

中村重光

1973-09-24 第71回国会 参議院 本会議 第38号

第三問は心身障害児教育の問題でございますが、この問題につきましては、厚生省は主として生活指導の面を担当いたしておりますが、心身障害児療育訓練はできるだけ早期に実施したほうが望ましいと、これはまことに私も同感でございます。就学年齢前からの早期治療早期訓練を行なうよう、日常生活訓練中心とした各種通院施設地域ごと整備をいたしており、さらに施設を拡充したいと考えております。

齋藤邦吉

1971-03-25 第65回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

それ以外に、たまたま本年の一月から、沖縄のほうに聴覚障害児福祉センターというものをつくりまして、これによりまして、聴覚障害児の聴能訓練なり、生活指導等を実はやる予定にして、いま建築中でございますので、そういうような施設を私どものほうではできるだけ今後活用していきまして、こういった聴覚障害児療育訓練等をやってまいりたいと、かように思っているわけでございます。

坂元貞一郎

1971-02-24 第65回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

それから身障児特別保育所の点でございますが、これにつきましても、やはり身障児というものは早期療育訓練をする必要がございますので、施設に入れるということのほかに、両親のもとにおいて身障児を通園させながら、そういうしかるべき施設等療育訓練をやるということが特に幼児期においては大事でございますので、従来から肢体不自由児施設通園施設なりあるいは精薄児通園施設というものを、ここ数年間相当数整備してきておりますので

坂元貞一郎

  • 1